『蘊承軒•国際文化芸術窓口』連載之八十八中日新報2020.4.15版(中国語・日本語)「開卷有益」

蘊承軒

<p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">『蘊承軒•国際文化芸術窓口』連載之八十八中日新報2020.4.15版(中国語・日本語)</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">「開卷有益」ーー與電子書籍相比我還是忠愛讀「書」</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">&nbsp; &nbsp;新型肺炎肆虐的最近幾個月,孩子們停課上班族也自肅宅家,人類第一次有了強烈的同一共鳴“好想出去玩,好想自由的呼吸!”</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">&nbsp; 一次無意間看到日本的家長在臉書和推特等上面悲呼“孩子啥時開始學習!”……孩子在家不學習而迷上玩遊戲,好像已經使一些家長們達到了不能忍耐的極限了。就連我們大人們有時也閒的不知該幹些啥・・・</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;"> 曾拜訪的一位師友的話猶我耳邊迴響:在自己的一室之內忙著或工作、或讀書、或寫字,總感覺時間不夠……</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">&nbsp; 此時此機我強烈的想將“開卷有益”這個成語及典故與大家一同複習一同分享,我們都力爭做到感覺到閒了就讀書!</h3> <p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">&nbsp; &nbsp;關於“開卷有益”有文這樣的記載--宋·王辟之《澠水燕談錄》:“宋太宗趙光義日閱《(太平)御覽》第三卷;因事有闕(缺);暇日追補之;嘗曰:‘開卷有益;朕不以為勞也。’”</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">小時候我讀的成語故事整理如下:</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">  宋朝初年,宋太宗趙光義命文臣李昉等人編了一部書,全書共一千卷。這一部規模宏大的分類百科全書就是《太平總(編)類》。</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;"> 這部書收集和摘錄了一千六百多種古籍的重要內容,分類歸成五十五門,是一部很有價值的參考書。這部書,是在宋太宗太平興國年間完的,因此原定書名叫做《太平編類》。&nbsp;</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">&nbsp; &nbsp;据《渑水燕談》、《春明退朝錄》、和《宋實錄》等記載:宋太宗對于這部書很感興趣,編成以後,曾親自看了一遍。他規定自己每天至少要看二、三卷,一年內就全部看完了,所以這部書後來更名為《太平御覽》。</h3> <p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">&nbsp; 當宋太宗下定決定潛心翻閱這部書時,有人認為皇帝每天要處理那么多國家大事之外,每天還要讀這部大書,未免太辛苦了,便勸他少看一些,也不一定每天都得看,應注意身體。</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">  宋太宗說:“朕性喜讀書,頗得其趣,開卷有益,岂徒然也。”意思就是說:我很喜歡讀書,從書中常常能得到樂趣,多看些書,總會有益處,況且我并不覺得勞神。</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">  他這樣每天閱讀三卷,有時因國事繁忙而耽擱了,也抽空補上,并常對身邊的大臣們說:“只要看書,總是有益的。”</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">  每天閱讀,宋太宗學問因此十分淵博,處理國家大事能力也極強,可謂游刃有餘。受宋太宗的影響,當時的大臣們也開始熱心讀書。因此“開卷有益”這句話,後來便形成了成語。“開卷有益”,只要打開書就有好處。這是說:只要能和書本接觸,總是有益的。</h3> <p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">&nbsp; &nbsp;我也喜歡讀書,讀書時做下閱讀時的標記及查閱資料的解說記錄。幾年後再翻開時,當年初閱時的不解和查資料後的明了,以及當時的充實和感動就又在記憶里復甦……</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">&nbsp; 我們大家從現在開始,找時間或抽空翻開書讀一讀--「開卷有益」!</h3> <p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">【日本語】新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の影響で学校は5月まで臨時休校となり、大人は在宅勤務を余儀なくされ・・・初めて経験する、先の見えないこの事態に『早く元の日常に戻りたい』『遊びに出かけたい、自由に呼吸したい 』との切実な声があちこちから聞こえてきます。</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">  先日もFacebookで、ある母親が子供の休校について「うちの子はいつになったら勉強するのか?」と嘆いておられました。毎日家の中でゲームをやりながらゴロゴロと過ごしている我が子の姿に、我慢も限界となったようです。かく言う大人も大人で、こんな時に一体何をして時を過ごせば良いのか解らない方が多いようです。</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">&nbsp; &nbsp; そんな中、私の脳裏に「開卷有益」の熟語が浮かんできました。今回はこの「開卷有益」という熟語について、私の読者の皆さんに紹介しましょう。</h3> <p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">&nbsp; &nbsp; 因みに今の時代、若者を中心に電子書籍や電子新聞の人気があるようですが、私はやはり昔ながらの紙媒体で本を読むのが好きです。</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">&nbsp; &nbsp;まずは「開巻有益」の言葉の意味と由来です。調べましたら、日本語ではこのように説明されていました。『開巻有益:本を開けば必ず得るところがある。読書は有益であるということ。』『由来 / 語源:「開巻」は書物を開くという意味。「巻を開けば益有り」とも読む。「巻を開けば益有り」と訓読する。』</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">&nbsp; &nbsp; また、中国の文献にはこの熟語の由来となる故事が以下のように記されていました。『宋·王辟之《澠水燕談錄》:「宋太宗趙光義日閱《(太平)御覽》第三卷;因事有闕(缺);暇日追補之;嘗曰:開卷有益;朕不以為勞也。』この文章の意味は「宋朝の初年、太宗と趙光義が文臣である李昉と他の人々に、一部の本を編集することを命じました。その本は全部で千卷あり、広大な規模の百科事典と言えます。」</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;"> この本には1600以上の古籍の重要な內容が收集・摘錄されています。それらは55種に分類され、価値のある参考書でした。宋の太宗が太平興国年間(※中国の年号)に完成させたので、それで《太平編類》と呼ばれるようになったそうです。&nbsp;</h3> <p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;"> 《渑水燕談》、《春明退朝錄》、そして《宋實錄》等の書物の記載によると、太宗はこの本に対して大変興味があり、編集が完成した後、自ら一遍を読んだそうです。彼は毎日少なくとも2、3卷を読むと決めて、1年以内で完読してしまいました。その後この本は《太平御覽》と更名されました。</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">&nbsp; &nbsp;太宗がこの本を完読しようと決心した時、周りの大臣が「皇帝様は日々の国務で大変お忙しい身なので、このように大量の本をお読みになったら、お疲れになってしまう」と心配しました。読書をし過ぎず、御体に気をつけてくださいとお勧めました。</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">&nbsp; &nbsp; 太宗はその時こう言いました。「私は本を読むことが好きで、楽しみなのです。本を開けば必ず得るところがあるので、精神の疲れになるとは全く思いませんよ。」と。そして決めた通り、毎日3卷ずつ読みました。国務多忙で読書が出来なかった日の分は、後に時間を作って補読しました。身辺の大臣にもいつも言い聞かせていました。「読書は必ず有益である。」と。</h3><p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">  毎日3巻の本を読むことで、宋の太宗の知識は広く深くなりました。国の大事にも的確な判断を下し、自信と余裕に溢れ、とても強かったのです。太宗の影響で、始めは読書嫌いだった大臣たちも読書好きとなりました。そして「開卷有益」の言葉は熟語になりました。</h3> <p style="white-space: normal; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: auto;">&nbsp; &nbsp;私も読書が好きです。また読書の時に要点をメモをすることも好きです。解らない所があると調べてそこに書き込みをするので、何年か後に再び本を開くと、その時に調べたことも一緒に思い出せます。そんな時は「勉強になったなぁ」と充実感も湧いてきます。皆さんもこの機会に、忙しくて今まで読めずにいた本を開いてみては如何ですか?『開卷有益!』ですよ。 &nbsp; &nbsp;&nbsp;<span style="-webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3);">執筆者:李 留雁</span></h3>